
最近は、ママ友同士で集まってハロウィンパーティーを開く方も多くなりました。
うちでいいよーと言ったはいいけど、どんなことをしたらいいか悩みますよね。
飾り付けはどうしよう、料理は何を食べてくれるのかな?など。
そこで、今回はハロウィンパーティーを自宅でする時のアイデアをご紹介いたします♪
参考になれば幸いです!
CHECK楽天のハロウィン特集はこちらから!
ハロウィンパーティーって何をする?
ハロウィンの醍醐味と言えば、もちろん仮装ですよね!
ほんと、最近は100均のクオリティーがすごいことになっていて!
マントや魔女帽子なんかも揃っていますよ。
猫耳なんかもありました。
少しアレンジを加えると、他の子とも違った感じになりますよね!
ハロウィン仕様のネイルやペイント用のメイク道具なんかも種類豊富です。
ネイルシールは、可愛いものが多くて出た途端買い占めるっていう方もいるくらい!
考えただけでも、楽しくなってきませんか??
ということで、出席者は全員仮装必須!!
大人だけ何もしないっていうのもつまらないので、ドレスコードをモノトーンで揃えるとかもいいですね。(もちろん、仮装を楽しむのも可!)
その後は撮影会!
何これ・・・かわいい(///o///)
|
あとは、料理を食べながらワイワイ楽しむだけで十分です♪
そもそも、幼稚園児〜小学校低学年くらいだと、ルールのある遊びってちゃんと遊びにならなかったりするんですよね。
途中で、なあなあになってしまったり(ノω・、) ウゥ・・・
食事が終わったら、ビデオ鑑賞もいいですよ!
その間、ママたちは女子会♪おしゃべりしたり。
子供会とかじゃなく自分たちで自宅で楽しむ分には、ハロウィンパーティーだからって何か頑張って企画しなくても全然OK!
帰りにお菓子のプレゼントなんかがあると、楽しかったー
ってなってくれると思いますよ(*゚▽゚)
ハロウィンパーティーを自宅でする時の飾り付けはどうする?
飾り付けも、凝りだしたらきりがありません!
けど、ハロウィンパーティーには欠かせないものでもあります。
そして、子供と一緒に少しずつ作っていく楽しみもありますよね。
せっかくだから、準備も含めて楽しんじゃいましょう♪
ザ!豪華!!
よりも、100均で揃えたり、折り紙で折ったかぼちゃやおばけを貼ったり。
その方がホームパーティー感も出るし、子供達も自分たちが作ったものが飾ってあると喜びますよ!
夏休みの終わり頃から、ハロウィンコーナーも出てきてますので早めにチェックしておかれるといいと思います!
これで100円!?
というものもあり、お店によっても趣向が違ったりしますので、見比べてみるのも楽しいです!
つい買いすぎちゃうので、買いすぎにはご注意!です。
こちらの記事では、ハロウィンリースのアイデアについて書いています。
切り紙でいろんな形を切ったものを貼ってもいいですね。
ハロウィンパーティーではどんな料理を作る?
料理は、サラダ担当、メイン担当など担当を決めて持ち寄りにしてみてください♪
各家庭の味が楽しめて楽しいですよ!
なんでもかぼちゃだらけにしてしまうと飽きてしまうし、もしかぼちゃが苦手な子がいたらかわいそう。
子供が好きそうなハロウィンのお料理では・・・
・かぼちゃのグラタン
・パンプキンスープ
・かぼちゃサラダ
そのほかにも、パーティー料理では、
・サンドイッチ
・ピザ
・パスタ
・唐揚げ
なんかも人気ですよ!
出来合いのものをアレンジするだけでもいいですし!
お店のオードブルを取り入れてもいいかもしれません。
100均には、ハロウィン仕様の紙皿やお箸、紙コップやピックなども売ってあります。
そういうアイテムを取り入れるだけでもハロウィンっぽくなります。
唐揚げなんかだとハロウィン仕様のお弁当用ピックをさすだけで、あら不思議!ハロウィン料理に大変身です(* ̄ー ̄)v
家でウンウンと唸っているよりは、ハロウィングッズを見に出かけてみると思わぬアイデアが出てきたりして楽しいですよ!
楽天ではこんなのもあります↓
|
ハロウィンパーティーのアイデアまとめ
そもそもホームパーティーって、みんなで楽しむもの♪
まだ幼稚園や小学校低学年くらいまでは、仮装して雰囲気を味わえればOK!
あとは、ママたちがおしゃべりして楽しんじゃいましょう^^
100均を使い倒して楽しいハロウィンパーティーにしてくださいね(^▽^)/
関連記事ハロウィンに関するまとめ記事