
子どもたちが、まだかまだかと心待ちにしているクリスマス
プレゼントは何にしようかと毎年頭を悩ませています。
今回はうちの長男(7歳)が去年のクリスマスに贈って実際喜んでくれたもの。
ママ友にリサーチして人気があったものをピックアップしてご紹介します。
プレゼント選びの参考にしてくださいね!
目次
クリスマスプレゼント6歳の男の子が喜ぶもの
クリスマスのプレゼントは子供に選ばせていますか?
我が家は、サンタさんからのプレゼントなので、プレゼントはお楽しみにしています。
まだ、サンタさんに手紙を書くー
なんてことも言わなかったので、私が選んでサンタさんにプレゼントしてもらっています。
子どもの欲しいものをそのままプレゼントしていたら、確かに喜んではくれるでしょうけど、ほとんどが戦隊モノだったりゲームだったりしますよね。
そう言う、自分の好きなものは誕生日にあげることにしています。
だから、クリスマスは少し知育的なものや本をプレゼントしています。
(我が家は子供が多いので、そんなに費用を割けないと言うのもありますが・・・)
親がプレゼントしたものより、サンタさんにもらったからって大事にしてくれています。
もう少ししたら、サンタさんの正体もばれちゃうのかと思うと少し寂しい気もしますけどね。
今はまだサンタさんを信じているので、
ママとパパからは、クリスマスプレゼントないのー?なんて言われちゃいます。
それでは、まずは楽天での6歳児に人気のアイテムをみてみましょう!
CHECK小学生男子に人気のプレゼントランキング[楽天]
絵本
6歳の男の子って、虫とか自然とか大好きですよね。
でも、普通の絵本だとなんだかつまんないし。
と言うことで、去年はこちらを選びました。
|
アンダーアースとアンダーウォーターで1冊となっています。
地中と水中の両方が楽しめる贅沢な絵本となっています!
とにかく大きくて、本棚に入りません(笑)
大人も読み出すとハマっってしまうくらい、内容の濃い絵本です。
後々、小学校の自由研究にも使えそうな情報が詰まっていますよ。
ヘタな図鑑よりもためになります!
普段は私は絶対に買わないから(高くて)、特別感もありますよね。
で、気になる大きさですが…
実際に、国語辞典と並べてみました。
こんな感じです。
↓↓
伝わりました?
けど、作りもしっかりしてるし、長く楽しめそうな本ですよ。
|
こちらは、恐竜好きな男の子にぴったりな本ですよ!
大きさも、アンダーアースと一緒です。
![]() 恐竜時代 エンサイクロペディア太古の世界 [ ロバート・サブダ ]
|
こちらは、すごく精巧に作られたしかけ絵本です。
細かく作られているので、本の扱いが雑な子には向きません。
うちの息子に何かの時にプレゼントしました。
すごく楽しそうに読んでたんですが、扱いが雑すぎて壊れそうだったので、ちゃんと読めるようになるまでは…と、本棚の一番上に置いてあります(笑
プレゼントにはこんな感じの普段買わないような大型絵本やしかけ絵本がおすすめです!
積み木 知育
男の子って、ピタゴラスイッチみたいな感じ大好きですよね。
そんな子にはビー玉コースがおすすめ!
楽天ランキングで現在第一位になっているキュボロ社のものは、入荷時期未定で現在予約販売しか受け付けていないので別のブランドのものをご紹介しますね。
スカリーノ ビー玉コース
|
キュボロとともに、人気のメーカーさんです。
自分で考える力が養われますよ。
手先も器用になります!
カプラ
こちらは、薄い板状のドミノみたいな形の積み木です。
積み上げた後にそれを壊すのが醍醐味で、壊れる音もきれいなんです。
男の子ってものを壊すの大好きですよね。
こちらもおすすめですよ。
|
童具館の積み木
こちらの積み木は値段的にはとってもお高いんですが、とっても美しいことで有名です。
面取りされていない、無塗装の樺の木のブロックです。
面取りされていないので、あたると痛いです。
けど、表面がとてもきれいにで積み木を積むのがむずかしい1歳代のお子さんでも楽に積み上げることができます。
面取りされてないので、継ぎ目がなく見た目もうつくしいですよ。
|
体を動かす!おもちゃ
ジェイボード
団地に住んでいる方ならば、小学生が家の前でゆらゆらしているのを、一度は見たことがあるかも。
普通のスケボーとは全然違う筋肉を使うんですが、バランス感覚も鍛えられるしおすすめです。
|
折りたたみ鉄棒
場所を取るのが難点ですが、置き場所があるおうちにはいいですよ。
最近の公園って、鉄棒をあまり見かけないような気がするのは私だけでしょうか?
|
トランポリン
我が家にもあるんですが、雨の日には大活躍してます。
雨が続く日でも運動不足にならずに済むし、結構な運動量になります。
今では私も一緒に飛んでいます。
ダイエットにもおすすめですよー
|
クリスマスプレゼント子どもにはいつ渡す?
クリスマスプレゼントって子供にはいつ渡しますか?
一般的には25日の朝だと思います。
けど、私から一つ提案です♪
子供ってあんまり日にちの感覚がありません。
クリスマスのパーティーというか食事をするなら、その翌日や前日はいかがですか?
25日にこだわりすぎて、23日に家族でパーティーをしたのに1日空いてしまうとあれ?ってなりませんか?
パーティーでテンション上がってからの、翌日にプレゼント。
や、プレゼントもらってテンションマックスになってからのパーティーだと子どもも喜んでくれるはず!
子どもの喜ぶ顔みたさに親も頑張ってサプライズ考えますよね。
もし、あれ?今日はクリスマスじゃないのになんで?
って言われたときは、「サンタさんは一日で世界中の子供たちにプレゼントを配りきれないから、日にちがずれることもあるんだよ」
と言ってあげるといいと思いますよ。
関連記事クリスマスプレゼントやパーティー飾りつけなどに関する記事一覧
クリスマスプレゼント6歳の男の子編のまとめ
お誕生日と並んで、プレゼントに悩むクリスマス。
できれば、脳の発達にいいものや、長く使ってくれるものを選びたいですよね。
いいものを買っておけば下の子も使えるし、処分するときも高値で売れたりもします。
素敵なクリスマスになりますように♪