クリスマスプレゼントを、旦那さんに渡したい。
けど、お金はかけれない…
そんな時に何をプレゼントすればいいか悩みますよね。
お金をかけなくてもよろこんでくれるプレゼントって?
そして、旦那さんをびっくりさせるサプライズなプレゼントの渡し方についてもご紹介します。
クリスマスプレゼントを手作りで旦那にあげるのは何がいい?
毎年クリスマスといえば、プレゼントが欠かせないものですよね。
子供へのプレゼントはもちろん、夫婦であってもプレゼントをあげたいものです。
しかし、収入のない専業主婦の場合、高価なものを旦那さんにプレゼントするのはちょっと気が引けますよね。
そんな時には手作りのものをプレゼントするのも一つの方法ですよ。
例えば、手紙を送るというのはどうでしょうか?
「今さら手紙なんて」と思う人もいるかもしれませんが、これが結構喜ばれるものなんですよ。
恋人関係であれば、お互いの思いもはっきりと伝えられますが、夫婦となると難しいものですよね。
普段から感謝の気持ちや「愛してる」の気持ちはあっても直接伝える機会はないかと思います。
それをかなえてくれるのが「手紙」なんです。
手紙ならお金もかかりませんし、それでいて普段伝えることのできない想いも思い切って伝えることができますよ。
クリスマスプレゼントに手紙を旦那にあげる時の書き方やポイント
クリスマスプレゼントに旦那さんに手紙をあげると決めたのはいいけれど、どのようにあげたらいいのかこれが結構困りもの。
手紙を書くといえば、シンプルに便箋に言葉をしたためて封筒に入れて渡すだけです。
でも、せっかくのクリスマスプレゼントなら内容もちょっと特別なものにしたいですよね。
では、どのように書いたらいいのでしょうか?
まず書き方としておすすめなのは、旦那さんのことを「あなた」や「お父さん」などと呼ばないこと。
せっかくのクリスマスですから、恋人同士だった時のように呼んでみてはいかがですか?
もちろん自分の名前も「お母さん」ではなく、昔呼ばれていた名前で書くと、雰囲気も出ますよ。
そしてもう一つは、普段言えない言葉を思い切って書くこと!
言葉でいうのは恥ずかしくても、手紙なら思い切って書けることもあるかと思います。
ぜひ、普段の感謝の言葉だけではなく「いつまでも大好きだよ」「愛してる」などとストレートに思いを伝えましょう。
クリスマスプレゼントの旦那へのサプライズの渡し方は?
では最後に、クリスマスプレゼントを旦那へ渡す時のサプライズな渡し方を紹介します。
せっかくのプレゼントなら、ストレートに渡さずにちょっとサプライズしてみたいですよね。
簡単なサプライズなら、やっぱり枕元にこっそりと置いておく方法です。
子供に行う方法ですが、旦那さんも意外と喜んでくれますよ。
そして、ちょっと遊び心をくすぐるなら宝探しがおすすめ。
最初に隠し場所の書いてある手紙を渡し、それを探すとさらに隠し場所の書いてある手紙。
これを何度か繰り返し、最終的に本当のプレゼントが置いてあるという方法もなかなか楽しいですよ。
クリスマスが仕事なら、普段使いのコートのポケットにこっそりと忍ばせておくのもいいですね。
ただ、この場合は鈍感な旦那さんだと気づかれなくてちょっとがっかりする可能性もあるので注意です!
どのような方法でも、せっかくのクリスマスプレゼントなら、ちょっとしたサプライズがあったほうがお互い楽しいですよ。
関連記事クリスマスプレゼントやパーティー飾りつけなどに関する記事一覧
まとめ
せっかくのクリスマス
夫婦であってもプレゼントを贈りあうことで、忘れかけていた気持ちをよみがえらせる効果もありますよ。
忙しい日々でいつも子供にかまいっきりになりがちですよね。
だからこそ、特別な日には普段言えない感謝の気持ちをプレゼントしちゃいましょう。
きっと喜んでくれると思いますよ(*^-^*)