クリスマスは1年に一度の大きなイベントですよね。
普段は季節の行事をしない…
という家庭も、クリスマスパーティーはするかと思います!
けど、普段あまり季節の行事をしないと、何をしたらいいかわからないですよね。
そこで今回は、クリスマスを家族で過ごす時の過ごし方や、家でパーティーをする時のおすすめの楽しみ方などをご紹介します♪
参考になれば幸いです(*^-^*)
クリスマスの家族での過ごし方
小さな子供がいると、クリスマスは家族での大きなイベントの一つとなりますよね。
特に子供は毎年クリスマスを楽しみにしているかと思います。
そして、子供がまだ小さいころは、家族でクリスマスをするのが定番。
とは言っても、家族でどうやってクリスマスを過ごせばいいのか悩んでしまいますよね。
やはり定番は家でクリスマスパーティーではないでしょうか?
昼間は子供と一緒に家の中を飾りつけるだけで盛り上がりますよね。
そして夜にはクリスマスケーキに定番のチキンなどのごちそうを並べてお祝いも楽しいものです。
もしも料理を用意するのが面倒という人は、あらかじめお店を予約して外食をするという方法もあります。
もちろん子供がいるからと言って自宅で過ごすだけがクリスマスの過ごし方ではありません。
クリスマスといえば様々な場所でクリスマスイベントを行っていますよね。
そんな場所へ、子どもを連れてお出かけするのも一つの方法です。
小さな子供がいると、どうしてもクリスマスといえば家で行うものというイメージですが、様々な楽しみ方があるんですよ。
関連記事クリスマスに関する記事一覧 プレゼントやパーティー飾りつけなど
クリスマスパーティーを家族でする場合はいつする?
小さな子供がいる家庭のクリスマスパーティーといえば、やっぱり家族そろって行いたいものですよね。
しかし、残念ながらクリスマスというのは祝日ではないので、学校や仕事の日と重なってしまう事が当たり前です。
とは言っても、クリスマスといえばやっぱり平日でも12月25日にパーティーを行いたいと思う人も多いかと思います。
では、クリスマスパーティーを家族で行う場合、いつ行うのがいいのでしょうか?
本来クリスマスというのは、クリスマスイブである24日の夜からクリスマスである25日の日没までまでのことを言います。
その為、クリスマスを行うなら24日が正しいのです。
しかし、24日・25日がどちらも平日となると、なかなかその日にクリスマスパーティーを行うのは難しいですよね。
そこで、祝日になっている23日に行う人が多いようです。
きちんとクリスマスに行うのか、それとも休日にゆっくりと行うかは家族の都合を見て決めるといいですよ。
クリスマスパーティーのゲームで家族で楽しめるもの!
家でクリスマスパーティーを行うなら、やっぱり家族で楽しみたいですよね。
特にお子さんがいる家族なら、子どもから大人まで楽しめるゲームなどがおすすめです。
では、家族全員で楽しめるようなゲームにはどのようなものがあるのでしょうか?
まずおすすめなのが、人生ゲームやオセロ・トランプなど昔からみんなで楽しまれてきたゲームがおすすめです。
⇒ハロウィンパーティーでの我が家のUNO事件はこちら(笑)
我が家はハロウィンで失敗したので、クリスマスはジェンガもしてみようかなー
なんて思ってます。
![]() パーティーグッズ ゲーム ジェンガ ジェンガ
|
もしも家庭に家族で楽しめるテレビゲームなどがあるのであれば、そちらで盛り上がるのもいいですよ。
クリスマスパーティーというと、ごちそうやプレゼントがメインとなりがちです。
しかし、やはり家族全員で楽しむなら、ゲームは必須です。
特にお子さんの年齢などを考えて、全員で楽しめるものを選ぶことをおすすめします。
[blogcard url=”https://naturaruseikatsu.com/2119.html”]まとめ
年に一度のクリスマス!
子供さんが小さいうちは、ぜひ家族でパーティーをおすすめします♪
大きくなっていくと、お友達や恋人と過ごすことが多くなるもの。
大切なこの時間を思いっきり楽しみましょう!
楽しいパーティーになりますように☆彡