作業着の頑固な汚れってどうやって落としていますか?
洗濯石鹸で、落ちない落ちないとゴシゴシやっていませんか?
せっかく、一生懸命洗濯したのに、やっぱり汚れが落ちきれなかったりすると、がっかりですよね。
ですが、頑固な汚れも、汚れに合った洗剤を使うことで、劇的に汚れの落ち具合は変わってくるんです!
旦那さんにはキレイな作業着を着て行ってほしいですもんね!
今回は作業着の洗濯方法とおすすめの洗剤についてご紹介していきます。
目次
作業着の頑固な汚れはどうやって落とすの?
毎日汚れて帰宅する旦那さんにため息なんていう主婦は多いのではないでしょうか。
洗濯機を回しても回しても頑固な汚れは全然落ちてくれない…
中途半端に汚れが残った作業着を手に、途方に暮れていることかと思います。
でも、ここ最近では洗剤の質がどんどん変化しているんですよ。
そうです!
洗剤を変えるんです!
汚れの種類によって、適した洗剤も変わるからです!
その洗剤選びと洗濯の仕方によって、負担を劇的に減らせることができることをご存知ですか?
普段通りの洗濯の仕方と洗剤選びを変えることでどれだけ違いがでるのでしょうか。
次の章からは、頑固な汚れも落とす洗濯の仕方と洗剤をご紹介します。
作業着を洗濯するコツはある?
泥汚れや頑固な油汚れはなかなか落ちませんよね。
キレイに汚れが落ちる洗濯のコツはあるの?
答えはYESです。
普段通りの洗濯のやり方では作業着の汚れは落ちません!
そこで大事なのは洗濯前の前処理を行うことです。
つけ置き洗い
作業着が入る60℃前後のお湯の入ったタライを準備します。
作業着と作業着専用洗剤を入れて2~3時間程つけ置きします。
油汚れがひどい場合は途中で洗濯石鹸を使用し、よく泡立てながら洗濯ブラシなどを使って擦ってみましょう。
洗濯石鹸のおすすめはウタマロ。
特に、泥汚れには威力を発揮してくれます!
肌が弱い方はゴム手袋をすることをお勧めします。
洗剤を直塗り
汚れがひどい部分に液体洗剤を直塗りします。
洗濯ブラシで擦る、または揉み洗いをしたら水で洗い流します。
泥汚れは先に水洗いをしてしまうと泥が繊維に入り込んで汚れが落ちにくくなりますので濡らさないようにしましょう。
作業着の洗剤でオススメのものは?
第一石鹸 作業服専用洗剤
![]() 第一石鹸 作業服専用洗剤 4kg【楽天24】
|
オイルや機械による油、泥汚れを強力洗浄によりしっかり汚れを落としてくれます。
生乾きなどの嫌なにおいを防ぎ大変優れている一品です。
作業着以外にも運動着や軍手にもご使用いただけます。
直塗りをする場合はLC作業服専用液体洗剤をご使用ください。
WORKERS 作業着専用洗い液体洗剤
![]() ワーカーズ 作業着専用洗い 液体洗剤 本体(800mL)【ワーカーズ(WORKE…
|
油汚れ、泥汚れの両方に対応した主婦の間でも口コミに人気な商品です。
強い洗浄成分、酸素の力と作業着から剥がれた汚れの衣類を戻りを再付着防止剤によって防ぎ、高い洗浄力を発揮します。
他にも、白い衣服などのくすみやエリ汚れもスッキリ落としてくれます。
普通の洗濯洗剤では取れない油などのにおいもこれ一本で解決します。
クリーニング屋さんの作業着洗剤 業務用 濃縮タイプ
![]() 【あす楽対応】クリーニング屋さんの作業着洗剤 400ml【即納】落ちにくい 機械…
|
実際にクリーニング屋さんで使用している材料を用いた作業着洗剤です。
機械油、泥汚れを対象に作業着以外に運動着などにも使用できます。
柔軟剤と一緒に使用することも可能です。
作業着の洗濯でシワにならない方法はある?
シワの状態は、洗濯の仕方によっては非常に違ってきます。
シワになる原因は、素材や洗濯物の詰め込みすぎ、脱水の時間などです。
そこで作業着のアイロンがけの負担を少しでも減らせたらいいですよね。
シワにならない仕方としてどんな方法があるのでしょうか。
脱水の時間を調整する
脱水の時間を短くして干す時はハンガーにかけてからパンパンと叩きます。
半濡れ以上の状態ですので乾燥までに時間がかかります。
干す際は時間の短縮により作業着に含んだ水が落ちてきますのでお風呂場か外に干すようにしましょう。
ネットに入れる
ネットに作業着を畳んだ状態で入れ、洗濯の水量は一段階上に設定し、脱水は20~30秒と短めにします。
干す時はシワを伸ばしながら行いましょう。
洗濯のりを使う
洗濯のすすぎの最後に合成洗濯糊を薄めて使用する。
耐熱性ポリマーなどを主成分とした合成洗濯糊は衣服の型崩れを防止するために使用されるものですが、糊を薄めて使用するため硬結感がありません。
![]() 第一石鹸 液体せんたく糊 750ml【楽天24】
|
シワ取りスプレーを使用する
![]() スタイルガード しわもニオイもすっきりスプレー 300ml【楽天24】
|
しわ取りスプレーは衣類の乾燥後にご使用くださいね。
除菌、消臭、防臭の効果もあり静電気の発生も防いでくれます。
香付けもされていますので自分の好みの香りを選ぶことができます。
使い方は、シワ部分だけでなく服全体をスプレーし、適度に湿らせましたら服を同じ方向だけでなく縦や横に引っ張りましょう。
乾燥の同時にシワが取れていきますので、シワが取れないからといってかけすぎには注意してください。
シワ取りスプレーを使う注意点として、ポリエステル100%の素材と着物や毛皮、皮革製品には対応しておりません。
関連記事作業着にアイロンは必要?簡単なかけ方とクリーニングの料金はどのくらい?
作業着の洗濯のコツまとめ
いかがでしたか?
私はつい最近まで作業着専用洗剤があるなんて知りませんでした。
お値段もお手頃価格ですし、これなら2回も3回も洗濯を回さずに済みますね。
負担と思われがちですがひと手間加えるだけの簡単作業なのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
身だしなみが気になる方はアイロンも一緒にあてますとよりキレイに仕上がります。
シワのないスッキリした作業着は心もスッキリしてきませんか?
職場では、身だしなみはとても重要になってきます。
旦那さんのためにも、ひと手間加えてあげてみてくださいね。
ビシッと決めたご主人はステキに見えること間違いなしです( *´艸`)