長崎の駐車場で打ち止めがあるところって、探せば結構あるんですよ!
上限ありだと1日停めれて、駐車料金を気にせず、思いっきりお出かけを満喫できますよね!
長崎市内で、地元民でも迷うのが駐車場!
長崎市中心部の駐車場の料金は、30分150円が相場です。
1日遊ぶと、駐車場代だけでバカにならない…ですよね。
今回は、長崎の駐車場で打ち止めがあるのはどこ?上限ありで1日停められる場所について紹介します。
目次
長崎浜の町周辺の駐車場で打ち止めがある安いのは?
長崎市内の浜の町アーケード付近って、道も複雑で電車も通ってるしで、とっても駐車場に入りにくいです。
私も、普段遊びに行くときはいくつかこの駐車場に停めよう!と
考えては行っても、気づいた時には過ぎてしまったりということが良くあります。
それに、車が大きいので万が一通路の狭い駐車場に入ってしまったときは、
反対側から車が来ませんようにと祈ってました。(笑)
市内中心部は特に、広々とした駐車場って少なくて、大きい車だと苦労するんですよね。
最近、やっと停めやすい駐車場に巡り合いました。
ご紹介しますね。
銀嶺パーキング
住所
〒850-0831 長崎市鍛冶屋町2-11
営業時間
24時間営業
定休日
元日
収容台数
66台
料金
30分150円
注意
左ハンドル車は車種により駐車できない場合があります。
ハイルーフ車は軽自動車のみ駐車可能です。台数にも限りがあるので注意が必要!
車高制限
155cm
最大料金
1,000円
入庫から3時間~12時間まで
夜間料金
100円/60分
最大料金
600円
入庫21:00~09:00までの出庫に限る
万屋町立体駐車場
住所
長崎市万屋町2-23
営業時間
8:00 ~ 22:00
定休日
12/31・1/1
収容台数
59台
料金
30分 130円
夜間料金
(21:00-翌8:00)
一泊:¥400
昼間最大料金
(8:00-21:00)
¥1,000
車高制限
155cm
思案橋駐車場
住所
長崎市本石灰町6-3
営業時間
24時間営業
定休日
無休
収容台数
253台
車高制限
220cm
料金
30分 150円
昼間最大料金
朝7時~夜20時まで
3時間30分以上
1,000円
夜間料金
夜20時~翌朝7時まで
1時間 150円
1泊料金として 800円
東亜閣パーキング
住所
長崎市鍛冶屋町5-72
営業時間
24時間営業
定休日
無休
収容台数
134台
料金
30分 130円
車高制限
210cm
パーキングWITH
住所
長崎市浜町10-21
営業時間
8:00 ~ 3:00
定休日
12/31~1/1、8/15
収容台数
31台
料金
30分 200円
昼間最大料金
12時間まで
全日1,000円
車高制限
170cm
パーキングM
住所
長崎市万屋町1-8
営業時間
8:00 ~ 22:00
定休日
8/15,12/31,1/1
収容台数
60台
料金
普通車 30分 150円
軽自動車 30分 150円
夜間料金
(19:00-翌10:00)
全車一律:¥600
特別サービス(8:00-18:00)先着5名様まで
全車一律¥1,000
車高制限
155cm
22:00から翌日8:00まで出庫不可
リッチモンドホテルパーキング
住所
長崎市本石灰町6-38
営業時間
24時間営業
定休日
なし
収容台数
115台
料金
一律 60分 200円
長時間サービス
駐車後12時間まで
800円
車高制限
200cm
リファレンス銅座第2パーク
住所
長崎市銅座町13-17
営業時間
24時間営業
定休日
無
収容台数
100台
料金
一律 30分 150円
●通常料金
10:00~22:00 ⇒ 30分毎150円
22:00~10:00 ⇒ 30分毎50円
長時間割引(平日のみ)
19:00~翌10:00 ⇒ 最大1,200円
車高制限
210cm
牛島パーキング
住所
長崎市栄町3-10
営業時間
7:15 ~ 23:00
定休日
無
収容台数
70台
料金
普通車 30分 100円
軽自動車 30分 100円
特別料金(土・日・祝)
普通車60分100円
軽自動車60分100円
長時間割引
(平日)800円打ち止め[10時間まで]
(平日)900円打ち止め[終日]
(土・日・祝)500円打ち止め[10時間まで]
(土・日・祝)600円打ち止め[終日]
※ 日曜・祝日の営業は8:00-22:00
一泊(19:00-翌8:30)500円
ナイトサービス100円打ち止め(20:00-23:00)
車高制限
155cm
車幅制限
185cm
※青空駐車スペースは、車高制限はありません!
さくら坂パーキング
住所
長崎市賑町6-4
営業時間
6:30 ~ 23:00
定休日
1/1のみ
収容台数
62台
料金
一律 40分 150円
泊り料金
20時~翌日8時まで500円
(月~金)最大900円
(土・日・祝)最大600円
車高制限
155cm
賑橋(にぎわいばし)パーキング
住所
長崎市栄町5-5
営業時間
24時間営業
定休日
無
収容台数
231台
料金
30分 150円
夜間サービス(20:00-翌8:00)
¥50/30分(最大¥600)
平日長時間上限
¥1,000
車高制限
210cm
長崎駅付近の駐車場アミュプラザに行くなら
アミュプラザでお買い物するなら、アミュプラザの駐車場がお買い物割引があって安いです。
お買い物しない時は、こちら↓
エフパーキング長崎駐車場B
住所
長崎県長崎市尾上町1ー89
営業時間
24時間
収容台数
55台
料金
30分/100円
(07:00-21:0)
60分/100円
(21:00-07:00)
最大料金
入庫後24時間ごとに800円
※ 広い駐車場です。この辺では、30分100円はかなり安いですよ!
TOP24パーキング尾上町
長崎県長崎市尾上町2-18
全収容台数
8台
営業時間
24時間営業
料金
30分¥100
(8:00-20:00 )
最大料金
月-土昼間¥800
夜間¥500
※アミュプラザのすぐ近くです。台数が少ないので、すぐ埋まってしまいます。
カーポート出島
住所
長崎市出島町1-10
営業時間
24時間営業
定休日
無休
収容台数
166台
料金
20分 100円
(7:00-21:00)
夜間料金
60分 100円
(21:00-翌7:00)
駐車料金上限
1,100円
(7:00-19:00)
500円
(19:00-翌7:00)
長崎中華街近くの駐車場で安いのは?
中華街近くに打ち止めのあるおすすめの安い駐車場はないです…。
浜の町周辺にとめて歩くべし!十分歩ける距離ですよ。もしくは、電車で移動が賢い手段です!
長崎平和公園近くの駐車場で安いのは?
パークアンドライドがおすすめ。平和公園付近の観光はもちろんのこと、ここに車を置いて路面電車で他の観光地に行くのもおすすめ!
市内中心部は駐車料金が高いため、長時間停める予定があればこちらに停めることをおすすめします。
市営平和公園駐車場
住所
長崎市岡町8番13号
営業時間
7:00 ~ 20:00
定休日
無休
収容台数
124台
料金
60分 250円
※ 地上駐車場のみ 20:00~翌7:00までの間 70円/1時間
※ 地下駐車場・普通車等 駐車時間が1時間30分~2時間まで500円
2時間超610円/1日、17:00~翌8:00まで820円/1日。
車高制限
250cm
市営松山町駐車場
住所 長崎市松山町2-3
営業時間 24時間営業
定休日 なし
収容台数 298台
料金
30分 120円
・普通車ー7:30~22:00まで2時間超の場合610円。
22:00~翌7:30は40円/30分(夜間料金)
車高制限
220cm
収容台数
地上駐車場:普通車 42台・バス 10台
地下駐車場:普通車 246台
地上駐車場は24時間営業ですが、地下駐車場は7:30~22:00までとなっていますので、ご注意ください。
※路面電車1日乗車券を駐車場管理室で販売していますよ。
長崎って駐車場は無料のところはないの?
長崎には、観光で停めれるような無料の駐車場はありません。
市内観光するなら、最安は、松山町のパークアンドライドに停めて、路面電車で移動する方法です。
路面電車は1日乗車券があるので、市内の観光地は回れます。
ただ、お買い物をするなら別で、店舗に駐車場がない場合は提携の駐車場がある場合が多いです。
浜の町だと、浜屋、ハマクロスなど。
浜の町商店街も提携の駐車場があるので、自分が買い物する予定の場所ではどこが割引があるか調べておきましょう。
長崎では、10月7、8、9の長崎くんちと、2月に開催される、ランタンフェスティバル時は市内中心部大変混雑します。こういった、イベント時の市内中心部の駐車場探しは苦労します。
パーキング自体はたくさんあるので、探せば入れるところはあると思いますが、平気で30分や1時間はかかってしまいますのでご注意です。しかも、大きい車だと場所を選びますしね。
軽の場合は、ハイルーフでも探せば割と停められます。
まとめ
駐車料金も、何時間ともなれば結構な金額になってしまいますよね。
長崎の駐車場で打ち止めがあるのはどこなのか、上限ありで1日停められる場所についてご紹介しました。
お出かけの際はお役立てくださいね(*^-^*)