暮らしの豆知識

梅雨時の洗濯物を部屋干しするときの干し方と乾かす方法!

梅雨時期に洗濯物が乾かなくてお悩みの方は多いはず。

子どもがいると、洗濯物も待ってはくれません。

今まではリビングに干していたけど、見栄えが悪いし、急なお客様の時にも困る。

第一、一番目につくところに生乾きの洗濯物が干してあったら、
ただでさえジメジメした気分がさらに憂鬱になってくるような気がする。

それに、なんだか部屋が散らかって見えませんか?

家族がいつも集まる場所は、いつもすっきりさせておきたいですよね。

そこで、今回は・・・

部屋干しでも洗濯物をしっかり乾かす方法について、ご紹介していきたいと思います。


梅雨時の洗濯物部屋干しはどの場所が一番乾くのか!

部屋干しをする時に、一番洗濯物が乾きやすい場所は、風が通る場所です。

ついカーテンレールにかけてしまいがちですが、部屋の壁際は風が通らないことに加えて、
カーテンにカビがはえる原因にもなります。

部屋の中央が一番風が通り、乾きやすい場所と言えます。

ただ、人が集まるリビングに洗濯物を干すことは避けたいので、
一部屋部屋干し用に物干し台が置ける部屋を用意する必要があります。

ですが、部屋干し用に一部屋使えるところばかりではないと思います。

それが2階だったりすると、わざわざ重い洗濯物を持って二階へ上がるのも大変です。

そこで、ご紹介するのが、お風呂場で干す方法です。

えっ!!
あんな湿度の高い場所で乾くの!?

と思われたと思います。

しかし、お風呂場というのは、元々水を扱うことを前提に設計されています。
そのため、他の部屋よりも水分を吸収せず、水分が乾きやすい造りになっています。

けど、自分の家のお風呂場を思い浮かべてみてください。

タイルの目地にカビが張り付いていませんか?

上を見上げてみてください。

天井はどうでしょう?

天井のカビは色も薄く、生えていることにも気がつきにくいです。
それに、天井のカビは空気中に向かって成長していきます。

そのままお風呂で室内干しを始めてしまうと、そのカビが洗濯物に着いてしまうことになります

そうなってしまうと、本末転倒ですよね。

そうならないために、浴室にカビがあるなら徹底的にお掃除してから室内干しすることをお勧めします。

部屋干しのためでなくても、お風呂は毎日入るもの。
日常的にカビを吸い込んでいると、アレルギーを引き起こす原因になることもあります。

カビ対策だけしておけば、お風呂で干す準備はオッケーです!

ホームセンターで、突っ張り棒を買ってきて設置してみましょう!
耐荷重がなるべく大きいものを選んだほうがいいです。
私は50kgまで大丈夫なものを1500円くらいで購入しました。

梅雨時の洗濯物乾きやすい干し方とは!?

お風呂場がキレイになったら、早速洗濯物をかけてみましょう!

洗濯機から洗濯物を取り出して、隣の浴室に洗濯物を干すだけなので、
移動距離は今までよりも短くなったはずです!

そこですっきり乾けば万々歳ですよね。

けど、ただ干すだけでは不十分です。

そこに、少しの手間とコツが必要なんです。

まず、部屋干しにすることで一番不快なのが、あの生乾きの臭いですよね。
私もあの臭いが原因で何度洗濯し直したことか・・・

生乾きの臭いは、長時間衣類に水分が残っていることが原因です。

なので、衣類に水分がある状態が短ければ短いほどいいんです。

洗濯物を早く乾かすのに必要なのは、温度湿度です。

注意点
その1:
浴室に洗濯物を干す前は、完全に水気を切ってから。
夜お風呂に入った後、換気扇を回します。
翌朝にはお風呂場は乾いていると思うので、それから干します。
どうしても夜に干したい場合は、入浴後の水気をタオルなどで拭いてから干してください。

その2:
浴槽は空っぽにもしくは蓋をしっかり閉めて!

その3
換気扇をつけて、ドアは開ける。空気を循環させます。

その4:
洗濯物の間隔は十分に開ける。
厚手のものと薄手のものを交互にします。
丈の長いものから短いものに、アーチ状になるように干します。
風が通りやすいように、ぎゅうぎゅうにならないようにします。
厚手のものは、換気扇の近くに干すと乾きやすいようです。

その5:
洗濯物の脱水を2回もしくは長くする
洗濯物に含まれる水分を減らします。
洗濯機に乾燥機能がついているなら、20〜30分ほど回してから干してもオッケー!

このように、風が通りやすいように干すことで早く乾かすことができ、
生乾きの臭いもつきにくくなります。

窓は開けません!外からの埃やカビが入ってくるからです。

ただ、換気扇だけだと、換気扇の能力によって乾きに差が出ます。

特に、うちは築30年の古い一軒家なので換気扇も頼りないです。

そんな時に活躍してくれるあの道具を、引っ張り出してきましょう!

梅雨時の洗濯物を早く乾かす方法

さて、お風呂場で換気扇を使って乾かす方法をご紹介しましたが、
これだけでは少し頼りない・・・

そこで、登場するのが「扇風機」です!

これを使うだけで洗濯物が乾く時間を短縮できます!

入り口の方から洗濯物に向かって風を送りましょう。
扇風機なら消費電力も少なくすみます。

しかし、扇風機には湿度を下げる機能は付いていません。
そのため、湿気が浴室内にとどまり、カビの原因になることも・・・

なので、扇風機にプラス除湿機を併用することをお勧めします。

除湿機を使うことで、換気扇だけで乾かすよりも乾く時間を3分の1に短縮することもできます。

除湿機を使う時は、浴室のドアは閉めて使います。

我が家は、ガスの乾燥機を設置したので、お風呂場で大体乾かした後、
最後は乾燥機で仕上げます。

殺菌にもなるし、洗濯物もふんわり仕上がります。

梅雨時期だけでなく、1年通して雨の日も大活躍です。
設置を検討されてみても後悔はしないと思います!

後日、ガス乾燥機のレビュー記事もUPしますね!

梅雨時期の洗濯物の干し場所と早く乾かす方法まとめ

いかがでしたか?

リビングのカーテンレールに引っ掛けるのは卒業して、新たにお風呂場を洗濯物干し場にしてみましょう♪

お客様の目にも止まらないし、家族も気持ち良くリビングで過ごすことができます!

扇風機と除湿機の力も借りて、梅雨時の生乾きの臭いからもおさらばです!

あなたのお洗濯ライフが気持ちのよいものとなりますように。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA