
2017年の父の日は6月18日日曜日です。
義理のお父さんへのプレゼントはいつも悩むところです。
母の日に比べて、少し影が薄い父の日ですが、
嫁としての株を上げるには良い機会ですよね。
特に、結婚後初めての父の日ともなると、
まだ趣味も性格もわからず、
何を贈ったらいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、
まだ新婚で何を贈ったらいいかわからないという方のために、
どのくらいの予算で、どんなものを、
どうやってあげたらいいのかご紹介します。
結婚8年目の私が実際に贈って反応が良かったもの、
いい嫁と思われるようなポイントも体験談を交えながらご紹介します♫
ぜひ参考にしていただければと思います!
父の日に義理父に送るプレゼント予算はいくら?
父の日が取り沙汰されるようになったのは、
つい最近のような気がします。
どうしても、母の日に重きを置きすぎて、
母の日に力を入れていたら、いつの間にか忘れていた・・・
という経験のある方もいるはず。
自分の父なら忘れてたーでいいかもしれませんが、
義理のお父さんともなると、そうもいきませんよね!
母の日で息切れせず、
父の日までしっかりプレゼントを選びましょう。
母の日と父の日のプレゼントの予算は、
1か月しか間が空かないし、
プレゼントの中身が筒抜けなので、
あまり差をつけると良くないと思います。
母の日と父の日で予算は同じくらいに立てましょう。
毎年のことですし、
誕生日にも贈り物をされる方が多いと思います。
後で予算を下げてしまうと、
見た目でなんとなく分かりますし、両家の分となると、
長く続けられる金額がいいですね。
3000円〜5000円が相場ではないでしょうか?
ちなみに、
我が家は両家の父ともに6月生まれで誕生日と父の日のプレゼントは一緒にさせてもらっています。
それで5000円くらいのものを毎年プレゼントしています。
父の日に義父に送るプレゼントおすすめは?
我が家の話ですが、
昨年は、甚平を贈りました。
その前の年は、コーヒーが美味しく飲めるらしいタンブラー
その前の年は・・・ポロシャツ
その前は・・・
忘れました。
趣味やこだわりを持っている男の人って多いかと思いますが、
私は趣味に関するものを贈るのはおすすめしません。
なぜかというと、趣味に使うものといえど、
こだわりを持って選んでいることが多く、
こちらが浅い知識でものを選んでしまうと、
表面上は喜んでくれるかもしれませんが、
違うんだけどなーと、
結局使ってもらえなかったということにもなりかねないからです。
なので、実生活で使えるものが無難でおすすめです。
私の義父は、まだ仕事をしており、長距離通勤だったため、
美味しくコーヒーが飲めるタンブラーは好評でした。
スポーツをされるなら、通気性のいい高品質な肌着や靴下などもいいですね。
いつだったか、お酒をプレゼントした時も喜ばれましたが、
主人に選んでもらいました。
私はお酒には詳しくないので・・・
焼酎は芋は飲まない!とか日本酒しか飲まない!
という方もいるようですので、事前リサーチは必須です!
一般的には、
食事や会食なども人気みたいですが、
私はおしゃべりが苦手で、
特に義父となると会話が続かないこともしばしば・・・
なので避けてます。
![]() 甚平 素材の【ヘンリーシャツ+半ズボン】甚平 シャツセット◆かすり縦縞&小格子の… |
父の日のプレゼントで嫁としての株を上げる!
父の日のプレゼントといえど、
家では、お義母さんも、
どんなものを贈ってくるのか目を光らせているはず!
嫁としての株を上げる、
ポイントとは!?
ズバリ、
手紙を添える!
これだけです!
手紙と言っても、
メッセージカードに一言添えるだけで十分です。
日頃の感謝の気持ちと、
これからもよろしくお願いいたします。
という気持ちを込めて、
丁寧に書きましょう。
そして差出人は、ご主人との連名で書きましょう。
さいごに
いかがでしたか?
せっかく、悩んでプレゼントを渡すなら、
嫁としての株もあげちゃいましょう!
「息子はいいお嫁さんをもらったわー」と
思ってもらえたら、こっちのもの!
これから長いおつきあいになりますから、
気持ちが伝わるようなプレゼントができるといいですね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。