お子さんがいると、夏休みの間は一緒に外出をする機会が増えますよね。
もちろん外出の際にはしっかりと日焼け対策をしていると思います。
しかし、夏も終わり秋に入ると、普段よりも肌の調子が良くないと感じることってありませんか?
私も、なんか最近顔が疲れてるな・・・と感じることがあります。
なぜ夏の間にしっかりと肌対策をしているにもかかわらず、秋になると肌荒れを起こしてしまうのでしょうか?
今回は、秋に出てくる肌の疲れを改善するための方法をご紹介します♪
秋の肌荒れは夏バテが原因?
秋になるとお肌がカサカサになってしまったり、赤くなってしまうという事がありますよね。
普段からきちんと日焼けなどの肌対策をしているのになぜ秋になってから肌荒れしてしまうのでしょうか?
その原因として、実は夏バテが原因として考えられます。
夏バテの症状というと、身体が夏の暑さでだるくなり、食欲不振に陥ったりさっぱりしたものばかり食べたくなりますよね。
実はこの食欲不振がお肌には良くないのです。
|
美味しいですよねー
そうめん
しかも、簡単にできちゃうから、夏のランチの定番になっている家庭も多いのでは!?
けど、そうめんばっかりになっているならば、注意が必要です!!
知らず知らずのうちに、栄養不足になっている可能性がありますよ!!
お肌というのは、内側から生まれて新陳代謝をしながらだんだんと表面に押し上げられて行きます。
そして最後には角質となって自然にはがれていくものです。
新陳代謝が正常に行われていると、絶えず新しいお肌が生まれ変わることになり、お肌の調子も良くなるものです。
しかし、夏バテで体が栄養不足となると、このターンオーバーが正常に働かず、薄くて弱いお肌が表面にあらわれてしまうのです。
お肌が生まれてから表面に現れるまでの期間は人によって違いますがだいたい1ヶ月から2か月ほどといわれています。
つまり、夏バテで食欲不振の時期に作られた弱々しいお肌が、ちょうど秋ごろになって表れてくるのです。
その為、秋の肌荒れの原因は夏バテが原因と考えられているというわけなんです。
秋の肌荒れを改善するスキンケア方法
では、夏バテで大きなダメージを受けた秋の肌荒れを改善するためにはどうしたらいいのでしょうか?
まずはスキンケア方法から見ていきたいと思います。
夏というと、暑くてどうして肌が汗でべたべたしてしまいますよね。
その為、スキンケアもなるべくさっぱりとしておきたいと考えてしまいがち。
確かにお肌はべたべたしていて一見潤って見えると思います。
でも、実際には暑い時期のお肌というのは汗をかくことで水分や皮脂がどんどんと外に排出されてしまっているんです。
つまり、夏の間お肌自体は乾燥状態なんですね!
ではどうしたらいいのかというと、やはり大切なのはお肌の保湿です。
特に秋の時期というのは空気が乾燥するので、お肌自体も乾燥しがち。
そんなお肌を守るためには、普段以上にスキンケアをしっかり行う事です。
まず、洗顔後の化粧水はたっぷりめにコットンに染み込ませ、お肌を軽くたたくように染み込ませていきます。
そして次に大切なのがクリームです。
クリームには化粧水でしっかりとお肌にしみ込ませた水分を守る効果があります。
クリームはべたべたになるからと面倒くさがらずにきちんと顔全体にクリームを塗って、肌荒れを改善していきましょう。
秋の肌荒れを改善する食事方法
では最後に秋の肌荒れを改善する食事方法をご紹介したいと思います。
秋の肌荒れの原因は、夏バテによる食事の乱れが関係しています。
それを改善するためには、しっかりと食事を見直す必要があります。
では、秋の肌荒れの改善に良い食品とはどんなものがあるのでしょうか?
まず、お肌を整えるために必要な栄養をしっかりと取ることです。
オススメなのは、やはり果物や野菜を豊富に取る事。
特に旬の野菜には、普段以上に栄養素がしっかりと詰まっているのでお勧めですし、選びやすいと思います。
肌荒れの改善のためにぜひ毎日の食事に取り入れましょう。
次に、お肌の新陳代謝を助ける栄養をしっかりと取る事。
タンパク質やビタミンAをはじめとするビタミン群を意識してとることもお勧めです。
さらに、秋の肌荒れを改善するのにお勧めなのが、油を見直すことです。
普段私たちが良く使っている物ではなく、ちょっと高価ですが身体にいいものがおすすめです。
例えば、オリーブオイルやごま油、最近ではココナッツ油やエゴマ油も人気が高いと思います。
このような良質な油を取ることでも、お肌の細胞の老化を防ぐ効果が期待できますよ。
ココナッツ油は冬は寒くて固まっているので扱いにくいですが、夏は液体になるのでとっても使いやすいです!
えごま油は加熱すると酸化するので、摂る時はドレッシングなど加熱せずにいただきましょう!
他の油よりも高価になりますが、その分体にも良いですよ。
↓この油はざわちんも使ってるそうで。アネキャンにも掲載されたらしいです!
詳しい情報やえごま油を使ったレシピは販売ページに載ってるので参考にされてください♪
|
ちなみに・・・
私のオススメはお味噌汁に入れて飲むこと。
鍋の中じゃなくて、器によそった後に少しチョンっと入れます。
コクが加わり、お野菜だけでもすごく美味しくなりますよー
まとめ
秋の肌荒れの原因は、実は夏バテでの栄養不足だったんですねー!
肌荒れ改善のためには、表面からのスキンケア、そして内側からは食事で栄養を摂ることが大事です。
秋の肌荒れをそのままにしておくと、冬の乾燥した空気に耐え切れずにさらに肌荒れは進行していきます。
私も毎年このパターンで・・・しかも、歳を重ねるたびに乾燥がひどくなってます。
今年は何としても阻止したい!!
寒くなって、お肌が悲惨なことになる前に、秋の間にきちんとお肌をリセットして冬に備えておきたいですね。