夏になって暑くなってくると、少し外を歩いただけでも滝のように汗が出てきますよね。
しかし、そんな中でも汗をかきにくい人もいます!
小さな子供がいるなどして室内にいることが多い人の場合、常にエアコンなどで室内温度を快適に保っていることが多です。
我が家も0歳の子がいるんですが、どうしても外には出なくなってしまうんです。
そうすると、どうしても汗をかく機会が少なくなってきますよね。
しかーし!
汗をかかない人は体臭がきつくなるという話を聞いたことはありませんか?
実際、久しぶりに動いて汗をかいたら、自分・・・ちょっと臭うかも・・・
と思った経験はありませんか?
今回は、汗をかかなくなるとなぜ体臭に影響を与えるのかを紹介していきたいと思います。
汗をかかない人の体臭が強い原因とは?
昔は夏といえば涼しさをしのぐものと言っても扇風機が主流でした。
しかし、扇風機はあくまで風通しを良くするものなので、暑さが改善されるものではありません。
その為、夏の暑い時期には汗をかくのが当たり前だったのです。
でも、最近ではエアコンなどで常に室内の空調は快適に保たれ、汗をかく機会が少なくなりました。
団地が増え、家が密集していることで空気が通らなかったり、アスファルトの照り返しも暑さに拍車をかけています。
確かに汗をかかないと体がべとつかずすっきりと過ごせます。
でも、汗をかかないと、人の身体はその状況に対応してしまい汗をかきにくい体となってしまうのです。
汗をかかなくなる原因というのは、汗をかかないことで汗を排出する汗腺が休息に入ってしまうことが考えられます。
身体にはたくさんの汗腺がありますが、その多くの汗腺の働きが鈍くなってしまうのです。
その為、いざ汗をかく場面になった場合には、汗をかくことが出来る数少ない汗腺から多くの汗を排出することになるのです。
そしてその汗にはもちろん体臭の元になるものも含まれているので、結果体臭の元が濃くなってしまい体臭がきつくなる原因となるのです。
対症療法としては、とりあえず制汗スプレーですね。
今はドラッグストアでも様々な制汗用品が販売されてますね。
楽天では今特にこんなのが人気みたいですよ。
|
色々試してみても良いかもしれませんねー
しかし!!
根本的な改善にはなっていないわけで・・・
次は、根本的にどうすれば良いのかということについてお伝えしていきますね。
汗をかかないと体臭が酷くなる?
では、汗をかかないとなぜ体臭がひどくなるのでしょうか?
現代人は汗をかく機会が昔と比べると格段に少なくなっています。
本来であればきちんと汗を放出する汗腺の働きが鈍くなってしまうのです。
しかし、汗をかかなくなることによって体臭がひどくなる原因はそれだけではないのです。
その理由は、血液の流れが関係しています。
汗をかかなくなると、汗腺のあるところまで血液がしっかりと運ばれなくなってしまいます。
そうすると、汗腺は必要なエネルギーを血液からではなく、乳酸を作る解糖の方法で得ようとするのです。
乳酸はアンモニアを作る元ともなるので、汗自体がアンモニアを伴うきつい匂いとなってしまうのです。
その為、体臭自体が酷くなってしまうのです。
つまり、汗をかかないと体臭の臭いがひどくなる理由というのは、血流も関係しているんです。
汗による体臭を抑える方法とは?
では、汗による体臭を抑えるためにはどうしたらいいのでしょうか?
この答えはとても簡単で、普段から汗をかくようにする生活を送るようにすることです。
先ほども言ったように、私たちは今汗をかく機会が格段に減っているといえます。
確かに汗をかかないとさわやかに過ごすことが出来ますし、身体の水分を失わなくても済むのでとても良いと思いますよね。
しかし、汗をかかないことで体臭がひどくなるだけではなく、身体にも良くないのです。
体臭を抑えるためにまず必要なのは、定期的に汗をかく習慣をつけることです。
特におすすめなのが、有酸素運動です。
例えば、ジョギングやウォーキングなどが有酸素運動に当たります。
有酸素運動は、酸素を取り入れながら体を動かすことが出来るので、血行もよくなり低下していた汗腺の機能を回復させることが出来ます。
その結果、汗腺が本来の機能を取り戻し、体臭も抑えることが出来るという事なのです。
有酸素運動は、体臭を抑えるだけではなくダイエットにも効果が期待できるのでお勧めです。
ただ、特に暑い夏の場合には、ジョギングやウォーキングは身体の水分が失われてしまうのでこまめに水分補給をしましょう。
|
こーんな便利な商品もあります。
これだとウォーキングでもペットボトルが邪魔になりませんねー
ウォーキングが難しい場合は、半身浴で汗をかくのもいいと思います。
お風呂でも体臭予防の石鹸や入浴剤を使うといいですよ!
|
そうやって汗をかくように気をつけても、なかなかすぐには効果が現れにくいもの。
汗の臭いを抑えてくれる商品も販売されていますので、並行してうまく使っていくといいですよ!
CHECK>>まったく新しいわきが対策 わきが用デオドラント【ハイネス 公式サイト】
まとめ
汗をかかないという事は、一見良いことと思いがちですが、実は体臭をひどくする原因となっているんです。
その為、体臭を抑えるためには、暑い夏でも適度な運動をするなどして汗をかく機会をしっかりと持つことが大切です。
体臭がひどくなるのは汗をかかないことによって体臭の元であるアンモニアを作ってしまうことにあります。
さらに、汗をかく汗腺の機能が低下するため、汗が数少ない汗腺に集中し、臭いがきつくなるという事も考えられます。
汗をかくことは、決して身体に悪いことではなく、むしろ人は定期的に汗をかくことが必要なのです。
小さなお子さんがいるとなかなか暑い時期に外に出るのは難しいもの。
しかし時には涼しい室内ばかりに閉じこもらず、外に出て気持ちよく汗をかくようにしましょう。