
長崎県美術館や水辺の森公園の近くには、ランチできるお店ってあるのかな?
デートでどのお店で食べようか悩んでる方!
徒歩圏内でも意外とランチができるお店はたくさんありますよー
逆に迷うくらい。
この界隈は春は長崎帆船まつり・夏は長崎みなとまつり・秋には長崎くんち・冬にはランタンフェスティバルといろんなイベントが目白押し!
で観光客も多い場所です。
出島ワーフもこの付近です。
おしゃれなカフェやお店も多くありますので、おすすめをご紹介します!
目次
長崎県美術館周辺のランチ情報
長崎県美術館 カフェ
私、美術館や博物館に併設されているカフェってたいしたことないイメージを勝手に持ってました。
休憩にはいいけど、ランチには使えないかなー・・・メニューもレトルトっぽかったり?
そう思いませんか!?
ところが!
この、長崎県美術館のカフェはちょっと違う!!
野菜中心の、とっても美味しいカレーセットもあり!
期間限定のアイスや飲み物あり!
ケーキの種類もあります。
なんといっても、眺めがいいんです♪
運河の上に位置していて、しかもガラス張り!
ゆっくりお茶できます。
11:00-19:00
水辺の森のワイナリーレストラン OPENERS オープナーズ
美術館の道路挟んで向かい側に、水辺の森公園があります。
その公園の一角に、このレストランがあります。
私もなんども食べに行ってます♪
無料駐車場があり、車での移動が多い子供連れにはうれしいですよね!
ただ、台数は多くないので開店してすぐじゃないと停められない可能性大!です!
パスタとピザのお店です。
ピザは石釜で焼くので、とっても美味しい!
パスタも美味しいです。子供には、少し味付けが濃いかな?
でも、ジュースやデトックスウォーターなどがセルフで飲めるので楽しいかも。
私はマンゴージュースが好き。(いつもあるのかは不明・・!)
11:00〜21:30 [L.O 21:00]
軍艦島クルーズの帰りに!出島ワーフはデートにもおすすめ!
美術館から程近いところに、長崎のベイサイドエリア「出島ワーフ」があります。
ショップやレストランが並んでいます。
眺めも良く、稲佐山に沈む夕日を見ながらの食事もできますよ。
おしゃれなお店も多いのでデートにもおすすめ!
テラス席があるお店も多くいです。
ただ、1階のお店はすぐ横を通行人が通るので、恥ずかしがり屋の方は2階をおすすめします♪
長崎みなとまつりでは花火が良く見える場所になるので、専用プランを作っているお店も多いです!
レッドランタン Red Lantern 出島ワーフ1F
出島ワーフでは唯一の中華料理のお店です。
美肌薬膳二色火鍋が女性に人気なんだとか!
なんだか興味をそそる名前ですよね。(笑)
日替わりランチが750円であります。
ランチタイム 11:30~14:30L.O
サルターレ 出島ワーフ1F
イタリアンのお店です。
メニューもいろいろあって悩むほど!
ランチの日替わりパスタはお得感満載ですよ♪
ランチメニュー 11:00~17:00
海鮮市場 長崎港 出島ワーフ店
長崎と言ったら、新鮮な魚介類です!!
海の幸をふんだんに使った丼ぶりものも最高ですよ!
ちゃんぽんや皿うどんじゃない、長崎のものを食べたい時もおすすめ!
11:00~22:00
でじま朝市 朝市食堂 出島ワーフ1F
その日に採れた新鮮な魚介類を食べれるお店です。
平日のお昼は若干お安く食べることができます♪
11:30~21:00(ラストオーダー19:45)
出島テラス 出島ワーフ2F
毎週水、木、金、土は18:00〜ライブが有ります。
出島ワーフの2Fなので、テラスでも通行人がきになることなくゆっくりと食べることができます。
目の前には女神大橋や稲佐山が望めます。
こちらでは長崎名物「トルコライス」が食べられますよ!
月~木 11:30~23:00
(ラストオーダー 22:30)
ドラゴンワールド 出島ワーフ2F
ハンバーグやステーキが食べれます。
お子様ランチもあり。
長崎名物「トルコライス」もあります!
11:00~22:00
※21:30ラストオーダー
長崎県美術館近くの気軽に入れるファミリーレストラン
リンガーハット 長崎出島店
長崎庶民の味です。
チェーン店ではありますが、いつも変わらない味で、下手な中華料理店よりも美味しいちゃんぽんが食べられます。
値段も手頃で嬉しいですよね。
11時00分~0時00分
とんかつ浜勝 長崎出島店
こちらも長崎ではおなじみの庶民の味。
高校時代はよく行ってました。
お漬物とキャベツやご飯がお代わりできるのが若者にはうれしいです。
今でも家族でよく行きます。
11時00分~0時30分
まとめ
いかがでしたか?
歩いて行ける範囲にもたくさんのお店があります!
軍艦島クルーズも出島ワーフからすぐです。
大型のショッピングセンター夢彩都も近いので、ショッピングも楽しめる界隈となっていますよ♪
次に読まれている記事はこちらです♪
CHECK>>長崎の観光に役立つ記事をまとめています♪